来る12月16日(土)13時より、WINGで「親子で作ろう革細工」というイベントを行います。

来る12月16日(土)13時より、WINGで「親子で作ろう革細工」というイベントを行います。簡単な革のキーホルダーづくりを通じて、革細工の体験をしていただこうという企画となっております。WINGをご利用の方が対象となりますので、よろしくお願いします。
 
ちなみに講師は革工房こじかさんの主催・南さん。日頃より小平を中心に親子や子ども向けの革細工ワークショップを行っておられるステキな革マスターさんです。
https://ameblo.jp/kojikafactory/
 
さて、本日はそのワークショップに革の端切れを無料でご提供くださる、キッズレザープログラムのプロデューサー、前田さんにお越しいただき、革の成り立ちやプログラムの経緯などをご説明頂きました。この素晴らしい取り組みも、実は講師の南さんのご紹介なんです。
http://leatherkids.jlia.or.jp/
 
革は古い歴史を持つ、技能、技術、製品なのですが、なかなか一般への浸透はそれほど高いわけでもありません。そこで、革関連のとりまとめをされている一般社団法人日本皮革産業連合会(すごそうなお名前…)さんが、特に子ども向けの取り組みをしている団体に、製品を作る際の余りの革(残革というそうです)を寄付して下さるプログラムを始め、革を身近に感じてもらおうとされているそうです。
 
プログラムのご担当の前田さんは政府系の銀行マン。街づくりのコンサルのようなお仕事をされるかたわら、このプログラムのご紹介をして下さっています。今日は本業のあった沖縄から説明に駆けつけて下さり、終わってからはまた福岡に飛ぶんだそうな。私たちParquetグループの活動にもご興味持って下さって、これから革だけでなくコラボしていきたいと感じさせられる素敵な方でした。※「これは何の革?」クイズは難しかった。。。
 
既にWINGには段ボールいっぱいの残革が届き、素敵なキーホルダーに変わるのを今か今かと待ち構えている状態です。多くの方に参加してもらえたら嬉しいですね。